やんばるの歴史
北山文化圏‐琉球王国時代における北山王統の勢力圏
北部地域が歴史に登場するのは、古琉球の時代に遡ります。琉球王国が統一される以前の三山時時代とよばれるころ、琉球王国が統一される以前は、沖縄は北山、中山、南山にわかれ勢力争いが続いていました。北山王は今帰仁を中心に羽地、名護、国頭、金武などの地域を支配下に収めていました。北山王の居城は平成12年に世界文化遺産に登録された今帰仁城跡です。北山王統は中国への朝貢を15回行うなど、当時自立した経済圏を形成していたことがうかがわれます。
その後、1429年に琉球王国が統一されると、北山の勢力圏であった恩納、金武、久志、名護、羽地、本部、今帰仁、大宜味、国頭の9間切(地方行政単位)が首里王府の管理下に置かれます。そのころは農林産品の生産地として王国の経済に貢献しました。なお、琉球王国第二尚氏王朝の創始者である尚円王は伊是名島の出身として知られています。北はクンジャン(国頭)やんばる、南はチン、ウンナ(金武、恩納)やんばると呼ばれた
沖縄大百科事典(沖縄タイムス社)では、やんばるは、「山原」として、下記のように解説されています。 沖縄本島の北半分を占め、頭部をなしているのがやんばる=山原である。 沖縄本島北部、名護や国頭郡の俗称。俗に島尻を下方(シモカタ)、中頭を田舎と呼ぶのにたいして、国頭を山原という。
資料:「やんばる100年」那覇出版社 1981より
やんばるのおすすめ記事を読む
-
本部港近くの名店「本部そば」で絶品の豚丼と沖縄そばセットを堪能しよう!
伊江島行きの大型船が発着する本部港の近くに位置する「本部そば...続きを読む
-
本部町の絶品タコスとオムタコが楽しめるレストラン
本部町にある「しまぶくろさんの もとぶタコス🌮」さんに行って...続きを読む
-
人気のお店 ゆきの
もうご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが「ゆきの」さんの...続きを読む
-
ここに行けばなんでも揃ってる@羽地の駅
スイカは夏というイメージがありますが羽地の駅にいくとスイカが...続きを読む
-
イタリアン居酒屋 COLORE
「イタリアン居酒屋 COLORE」、どれを食べても感動のおい...続きを読む