古宇利島に行く前、行った後に寄るべき定番の「橋の駅 リカリカワルミ」。ここからは古宇利大橋がよく見え...続きを見る
今帰仁グスク桜まつり
最終更新日:2021年03月06日

【世界遺産】今帰仁城跡と桜のライトアップ
今帰仁グスク 桜まつりは 毎年1月下旬から開催されます。
城跡内の幻想的なライトアップや花あかりやエイサーや伝統芸能、北山王・王妃記念撮影会
琉装体験、特産品直売会など、見どころ盛り沢山ですので是非お越しくださいね

現代から過去へタイムスリップ
琉球国時代の風を感じながら平郎門へ
世界遺産「今帰仁城跡」の魅力をたっぷりと堪能下さい。

平郎門をくぐると淡いピンクの寒緋桜の並木道!
桜に見とれていると石段(階段)に、つまずいてしまいますよ、注意してくださいね

沖縄の桜は花びらが風で舞い上がる事はありません、花自体が一緒に「ポタ」と下に落ちる感じですよ
沖縄の小鳥で体は緑色で目の周りだけが白くなっているメジロが桜の花の蜜を飲む為に花を突っついていますよ
ひと足早い沖縄の春をお楽しみ下さい!
スポットインフォメーション
スポット名 |
世界遺産!今帰仁城跡 |
---|---|
住所 |
今帰仁村字今泊5101 |
連絡先 |
0980-56-4400 (今帰仁グスク交流センター) |
料金 |
大人400円 小中高生 300円 幼稚園以下無料 (団体割引有り) |
営業時間 |
8:00~20:30(最終入場) |
HP |