
		
			11月より冬芝を整備する陸上競技場ではサッカーJリーグチームコンサドーレ札幌がキャンプを実施。
沖縄グルメ、「タコライス」発祥の地としても有名。
			
		 
		
			
				1金武町立武道館
				
				
					- ■施設用途・規模:空手2面、柔道2面、剣道2面
- ■その他設備:トレーニングルーム、更衣室、シャワー室、AED
- ■バリアフリー:P、WC
 
			
			
				2金武町営プール
				
					- ■施設概要:屋内25m×6レーン
- ■その他設備:ナイター設備、更衣室、
 シャワー室、AED
- ■バリアフリー:P、WC、シャワー
 
			
			
			
			
				4金武町体育施設/金武町立体育館
				
				
					- ■施設用途・規模:バレーボール2面、バスケットボール2面、バドミントン6面、卓球9台
- ■その他設備:トレーニングルーム、更衣室、シャワー室、AED
- ■バリアフリー:WC
 
			
			
				5金武町陸上競技場
				
					- ■施設概要:400mトラック8レーン、
 タータン、
 天然芝フィールド
 ※第3種公認 ※サッカー使用可
- ■その他設備:更衣室、AED
 
			
			
				6金武地区公園
				
					- ■施設用途・規模:軟式野球1面、
 ソフトボール1面
- ■その他設備:ナイター設備
- ■バリアフリー:P
 
			
			
				7金武町ベースボール
スタジアム
				
					- ■施設概要:硬式、軟式可、両翼100m、
 中堅122m、天然芝、
 ラバー+金網フェンス、2,142人収容
- ■その他設備:ブルペン、ナイター設備、
 更衣室、シャワー室、会議室、AED
- ■バリアフリー:WC
 
			
			
				8金武町ベースボールスタジアムサブグラウンド
				
					- ■施設概要:軟式可 ※硬式は練習のみ
 両翼70m、中堅62m、天然芝
 
			
			
				9金武町フットボール
センター
				
					- ■施設概要:コート2面
 (①天然芝、グラウンド面積14,949㎡)
 (②人工芝、グラウンド面積10,600㎡
 ※ピッチ【105m×68m】※少年用ピッチ3面分)
- ■その他設備:クラブハウス、会議室、更衣室、シャワー室、ナイター設備(人工芝グラウンド)、AED
- ■バリアフリー:WC ※JFA公認ピッチ180号
 
		 
		
		
			金武町はノルディックウォーキングのコースも充実しています。
			1930年代初めにフィンランドのクロスカントリースキーチームの夏場のトレーニングとして、ポールを持ってハイキングやランニングをした事からはじまる。通常のウォーキングに比べ、ポールを使用する事によってエネルギー消費量が平均20%上昇するなどの効果が見られる。もっとも活動する筋肉としては、伸縮する上腕筋、肩甲骨周辺の筋肉、大胸筋、広背筋があげられ、女性の気になる二の腕や普段動かさない背中のぜい肉にも効果があると考えられる。専用のポールを使い、年齢・性別・身体能力に関わらずできるスポーツ。
		 
		
			
			
				- 
					 
 ネイチャーみらい館県内最大級の体験施設。宿泊コテージ(最大24名¥36,000〜×5棟)、キャンプ場、研修施設など充実。 
- 
					 
 特産品田芋のスイーツ田芋を使用したスイーツが町内の各店で味わえる。写真はスノーアイス&田芋デンガク「むるターム」(リカモカカフェ)。 
- 
					 
 豊富な湧水、美味しい食材金武町で育んだブランド豚「金アグー」「金の猪豚(イノブタ)」、など旨い食事で体も癒される。湧水が豊富な地の美味しい食事でパワーアップ!