大浦湾のアオサンゴ

冬になると風も変わり、西海岸側も波が強い日が多くなり、折角ダイビングしに来たのにダイビング出来ない。
その点、大浦湾は風の影響も受けにくく、冬場はダイビングスポットですね。
大浦湾といえばアオサンゴ。
長さ50m、幅30m、高さ12mととても大きく見応え充分です。

アオサンゴは青いのか?
私が見たのは、金色と銀色でした。昔、子供の頃よくおやつで食べたフィンガーチョコを思い出させるような形と色です。
フィンガーチョコがニョキニョキ、あたり一面フィンガーチョコだらけです。
大切なサンゴなので折らないようにしましょうね。

アオサンゴだけでなく、大きなハマサンゴもいます。
このサンゴはいつも海底の主の様に鎮座し、荘厳な感じがします。
他にもエダサンゴやテーブルサンゴなど、サンゴが大きく種類も豊富で楽しいスポットです。

サンゴだけではありません。魚も多いですよ。
ダイビング、シュノーケルした際には、是非見たいデバスズメダイ。
なんとも言えないターコイズブルー色した魚がシンクロしている姿は綺麗ですよ。

さあ、潜った後は腹ごしらえ。
大浦湾にある「わんさか大浦パーク」でいっぱい食べよう。
オススメは一番甘い時期に絞ったシークワーサージュース。
疲れた体に染み渡り、非常に美味しいです。
他にもオリジナルフレーバーのソフトクリームやサーターアンダギーがありますよ。
そうそう、潜る際は地元のダイビング業者を使ってくださいね。
地元の業者は、その日の状況が分かってますから、的確なポイントに連れて行ってくれますし、この海を掃除したり、綺麗にしているのは、地元の人なのです。
地元の人あってのこの海です。
スポットインフォメーション
スポット名 |
わんさか大浦パーク |
---|---|
住所 |
名護市大浦465−7 |
連絡先 |
0980-51-9446 |
駐車場 |
あり |