国道58号線の北向き県民の森の道向かい?カーブのところにあるので見逃さないように
注意して!!
...続きを見る
【伊江島のシンボル城山(ぐすくやま)別名タッチューの山頂での自然の大パノラマ】

比較的平坦な島のやや東に有り、高さ172mある岩山です。
古い岩盤が新しい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象によって形づくられたと考えられており、世界的にもオフスクレープ現象で形作られた山はここ伊江島の城山(ぐすくやま)しか発見されていないそうです。また、なんと伊江島の地層形成よりも7,000年も古い地層で形成されています。

頂上まで階段が続いていますので、普段着のままで歩いて登ることができます。
ただ、階段はかなりの急傾斜なので、見た目以上に疲れます。
普段の運動不足が身にしみます。
※動きやすい服装、靴での登山をお勧めします

頂上に着くと、そこは大した広さは無くて岩がごつごつしているのですが、そこからの360度見渡せる景色は、迫力満点のものです。
天気のよい日なら雄大な景色が楽しめると思います。
スポットインフォメーション
スポット名 |
伊江島 城山 (タッチュー) |
---|---|
住所 |
沖縄県国頭郡伊江村字東江上 |
料金 |
なし |
駐車場 |
あり |
その他 |
※フェリーの時刻表はぜひご確認してから乗船ください。 |
スポットロケーション